個太郎塾 稲田堤教室・市が尾教室のブログ

個太郎塾塾長のブログです

2021年度 高校生模試 日付順年間スケジュール(駿台・河合塾)

こんにちは、個太郎塾の北村です。

高校生の皆さん、模試の計画を立てる時期となりました。

位置を知り、苦手を知り、対策する

そのルーティンを構築するためにも、早くから受験していきましょう。

f:id:kotaro_inada:20210401193305j:plain

昨年は感染予防の観点から、会場模試の中止、外部申込の停止が起こりました。

今年も、1種の模試を受け続けることが、必ずできるとは言えない状況です。

複数模試の把握がしやすいよう、駿台模試河合模試日程順に並べました。

ぜひ活用してください。

全模試を網羅した表は、多くの先生方が作られると思いますので

自分からは『特に受験人数の多い模試』に絞った表をご提供します。

大学別模試や、東進、代ゼミなどの模試は、別途お調べください。

※変更を確認次第、随時更新します。

f:id:kotaro_inada:20210401191519j:plainf:id:kotaro_inada:20210401191451j:plain

f:id:kotaro_inada:20210401191422j:plain

河合塾、4/1受付開始分の公開会場模試は、一般生の申込不可となっています。

 しかし、学校を通した申込(学校が会場)は受け付けているようです。

 

●判定との向き合い方(高3)

色々な意見があると思いますが、私は年初の判定は気にしないでと言い続けています。

公立と私立で進度差がありますし、当然ながら浪人生は結果が出やすくあります。

夏までは、志望校判定よりも、弱点分析として模試を利用すると良いでしょう。

つまりは自分との勝負です。自己ベスト更新を目指す模試です。

夏以降は、志望校判定や志望校別の順位も意識していきましょう。

ただこの時、悪い判定だから諦めようとなる前に、必ず周りの先生に相談しましょう。

模試は点数による客観的な判定です。

しかし、教えている人にしかわからない主観的な情報があります。

その情報が突破口になる場合もあります。

受験生はよく学ぶとともに、よく相談することが大切です。

 

●どの模試を受けるべきか

学力、志望校により千差万別です。

周りの先生に相談しましょう。

私からは2つアドバイスさせて頂きます。

1つ目、標準レベルの定着を確かめるうえで『駿台atama+』は大変有効です。

無料で受けられ、日程調整もしやすく、部活と両立しやすい模試です。

ただし、パソコンやタブレットを通した自宅受験です。

紙媒体の模試とは解きやすさが異なることに注意しましょう。

2つ目、国公立志望者は、マーク模試と記述模試をドッキング判定させましょう。

どの模試がドッキング判定できるのか、各模試のサイトで確かめておきましょう。

また、ドッキング判定を希望する人は、日程の被る模試に気をつけましょう。

高3は、第3回全統共通テスト模試とその後の模試とドッキング判定する場合、駿台ベネッセ記述模試が受けられません。

この2つであれば迷いは少ないかもしれませんが、東進なども受ける人は日程の被りに十分気をつけましょう。

 

●申し込みはすぐ

上記表には、受付開始日しか載せませんでした。

締切日を書いてしまうと、そこまで動かない方が少なからず出てしまうからです。

明日申し込もうと思っている人は、明日も申し込んでいない。

受験に限りませんね。後回しにするのは人間の悪い癖だと思います。

模試の申し込みに限らず、手続き関係は腰を重くしないこと。

思い立ったらすぐ相談、すぐ申し込みという習慣をつけましょう。

 

受験勉強、本当に大変です。

でも、努力量が一定の水準を超えてくると、本当に楽しくなってきます。

ぜひとも悔いのない受験を。

皆さんの奮闘を心より応援しています。

 

個太郎塾 市が尾教室・稲田堤教室

北村昌之