個太郎塾 稲田堤教室・市が尾教室のブログ

個太郎塾塾長のブログです

神奈川県 公立高校入試 2021年 倍率分析(志願変更前)

2月1日、神奈川県公立高校入試の倍率が発表されました。今回は志願変更前ではありますが、昨年との倍率差から受験生の動きを考えます。


次の画像は、私が指導する稲田堤教室と市が尾教室の通学範囲のみですが、各高校の倍率を偏差値順に並べたものです。(横浜北・横浜中・川崎・相模原学区の県立と、横浜市立・川崎市立の普通科のみ。同偏差値校は50音順。)

 

f:id:kotaro_inada:20210202020408p:plain

偏差値順にすると、傾向がある程度見えるように思えます。


まず、最上位校の人気は依然として高いものの、その下の光陵・桜丘・新城・港北あたりが減少しています。これらの層が、金沢・市ヶ尾・生田あたりに移ったように思えます。ただし、それだけではまだ4校分の減少を埋めるには至らず、他にも隠れた動きがあるように思えます。

 

次に目立つのは中位校の人気です。実際は真ん中よりやや上の層ですが、上溝から住吉あたり。その上の元石川も昨年より減っていますが、まだ人気を維持した倍率です。上溝から橘までのランクに人気が集中したとみても良いかもしれません。

 

ただし、光陵・桜丘・新城・港北の減少が、住吉・上溝の増加につながっているかと考えると、ちょっと偏差値が離れているように思えます。安全志向が働いて、受験者が少しずつ下にスライドした可能性はあるものの、光陵・桜丘・新城・港北を狙う生徒は成績も十分ですから、私立単願に流れた可能性の方が大きいと感じます。

 

高津の低倍率を受け、住吉→高津の志願変更が起きるように思えますし、鶴見にもまだ人が集まるように思えます。志願変更はすぐに動き始めないと間に合わないタイトなスケジュールですが、短期間でもしっかり考えて、悔いのない選択をしましょう。


最後に、全体としては偏差値が下がるほど倍率が下がる傾向にあり、定員割れした学校も少なくありません。しかし、定員割れの学校を志望する方もぜひ勉強を続けてください。知識が増え、過去問にも慣れ、きっと今、伸び盛りのはず。伸びてきた芽をもっと育てられるように、自己ベスト更新に楽しみを見出して、勉強していってくださいね。


 皆様の健闘を心より応援しています。


個太郎塾 稲田堤教室・市が尾教室

北村昌之